top of page

【カパ/水 編】日本式のアーユルヴェーダが面白い!

皆様こんにちは。

アーユルヴェーダ富山セラピスト協会 阿部です。



前回までのお話しはそれぞれのその体質である本人の目線で記事を書いてきました。

風のエネルギー・ヴァータ ・・・私(阿部)

火のエネルギー・ピッタ・・・治美さん

 

今回のカパ・水のお話しは私が治美さんに

「カパが増大した時の様子」をインタビューさせてもらう、という形で記事にまとめました!

 

カパ体質とは。。。というガイド的なものも、もちろんあるしそれも興味深いものではありますが私達、アーユルヴェーダ富山セラピスト協会では“日本式”のアーユルヴェーダを楽しく学んで日常生活に活かせることが特徴なので、個人が感じている内容をそのままお伝えしてよりリアルに感じていただければ、と思っております^^



【今日はカパ(水)のお話し】

まず最初にカパのエネルギーは水の特性があります。

正確には水と土。

キーワードはこちら

 

冷たい・安定・重い・油性

 

 

土に水を含むと乾いた土ではできない、形を形成してキープできますよね。

濡れた土(水分を含む)はずっしりと冷たく、簡単には崩れない。

 

そんなイメージ。
























ここからインタビュー内容です。

 

 

Q カパが増大する時とはどんな時ですか?

 

食べ過ぎた時にカパが増える

 

 

Q カパが増大する時とはどうなる?

とにかく、やる気が起きない。

すぐ休憩がしたくなる。

動きたくない。

ダルイ。

何もしてないのに(疲れるような事をしてないのに)朝から疲れている。

 

と感じている。

 身体的に疲れていないはずなのに、休憩(笑)

すぐコーヒータタイム+おやつ

おやつの内容は甘いもの

特にコンビニスイーツ、こってり生クリーム系が欲しくなるそうです!

 

治美さんはアーユルヴェーダの体質でいうと元来、ピッタ(火)の要素が多いタイプ。

エネルギーのバンラスが崩れていない(カパが増大していない)普段は

 

おやつは食べないか、

食べるとしてもお煎餅や和菓子(あんこ、芋、など)を選ぶそう。

おやつに洋菓子はあまり欲しないそうです。

 

普段おやつを食べない人がコンビニスイーツ!

この落差がスゴイですね!!

 

 

食事に関しての変化を感じることが多いようですね。

元々ピッタ(火のエネルギーがある)だから消化力があるし、

視覚で食べ物のボリュームで「食べられる!」と判断するそう。

 

私たちは食事を開始してから20分程度で脳から満腹中枢刺激ホルモンが出ます。

時間をかけてゆっくり食べているとどんどん

「お腹がいっぱいになってきてるよ!」とサインが出るので

 

「満腹を感じる前に食べ終わろう!」とするそう。

スピード勝負ですね!

 

そして

満腹にならないと満足できない。

これはカパのエネルギーが増大している人にとても多いです。

みなさんは「腹八分目が身体に優しい」と聞かれたことはありますか?

カパの体質の人は腹十部にならないと満足しない傾向が。

 

脳から出ている満腹中枢からの信号で「満腹感」を感じても食べることを止められないのは

気持ち的に満足してないから。

 

というところにも関係しています。


【カパ体質のもつ魅力】

水と土のエネルギーのカパ。

 

湿り気があって、安定している。特徴があります。













色白でキメの細かいモチ肌。

毛髪は豊かでツヤツヤ。

性格はおだやかで朗らか。

精神的にも安定している方が多い。

 

体力があり、風邪などはひきにくい。

安定している、という印象なので人を優しく受け入れることができる包容力。

 

なんだか、つい寄りかかってしまいたくなるような魅力のある方かもしれませんね^^

 

 

どのエネルギーもバランスが取れるように、

またもしバランスが崩れても元に戻す方法を知っていればとても快適に生きていけます!

 

あなたの体質を知って、日常に取り入れてみてくださいね!


 
 
 

Comments


bottom of page